岐阜県郡上市 高鷲

長良川源流の自然と暮らしを大満喫ツアー

高鷲(たかす)町は、長良川の源流がある大日ケ岳や鷲ヶ岳等の山々に恵まれた山岳エリアで、夏はキャンパー、冬はスキーヤーが多く訪れる自然豊かな場所です。
そんな高鷲町で、春は山菜、秋はキノコを収穫し、高原野菜、川魚、ジビエなどの高鷲の食材を味わいます。
この地の自然のめぐみや暮らしを思いっきり味わってみませんか。
share

開催場所

ツアーのご予約

Tour Details

キノコ狩り

家族で力を合わせて、地元のガイドと山を歩き、秋のお宝”キノコ”を見つけよう。

本来のキノコの姿に近い原木自然栽培で育てられたナメコ

雨量や気温など条件が整えばナラタケやムキタケなどの天然のキノコに出会えることもあります。

キノコアドバイザーであるガイドが丁寧に選別してくれるので安心して食べていただけます。

地元の食材でBBQ

キノコ狩りの後はお宿に移動。

夕食に秋の野菜、キノコ、川魚、ジビエなど高鷲の食材をBBQで味わいます。

ジビエは地元の猟師さんが獲ったものをご用意します。滅多に食べられないような貴重なお肉もいただけるかもしれません。

ひるがの高原の朝ごはん

お宿のある“ひるがの高原”では酪農が盛んです。

秋の冷たい空気の澄んだ朝に、新鮮な乳製品と美味しいパンで2日目がスタート。

キノコの森づくり

美味しいキノコが毎年採れるように一緒に森づくりをしましょう♪キノコの森づくり① 藪の整備

剪定バサミやノコギリを使って藪整備のお手伝いをお願いします。適度に人が手入れをしてあげることで、人にとってもキノコにとっても心地よい森になります。

キノコの森づくり② 原木キノコの菌打ち

ドリルで穴を開けてキノコの種をコンコンと打っていきます。うまくいけば次の年の秋には美味しいキノコが生えてきます。食べ物を自分で作る田舎の生活の大切なお仕事です。

キノコ汁と釜戸ご飯

森づくりの後は、前日に採ったキノコと今年の新米でお昼ご飯を食べましょう。自然の中で食べるご飯は格別です。

ツアー案内人

この土地で暮らす私達が、皆さまに“高鷲の自然と食材”を満喫していただけるよう心を込めてご案内します。

Timetable

1日目

  • 13:30

    受付開始
  • 14:00

    開村式
    主旨説明、注意事項、スタッフ紹介など
  • 14:30

    体験開始
    食材ハンターときのこ狩り
  • 15:30

    おやつ休憩
  • 16:30

    体験ツアー終了/宿へ移動
  • 18:00

    夕食/地元食材でBBQ

2日目

  • 7:30

    朝食
  • 9:00

    チェックアウト/移動
  • 9:30

    ボランティア活動開始
    キノコの森づくり①/藪の整備
  • 10:30

    おやつ休憩
  • 11:00

    キノコの森づくり②/原木キノコの菌打ち
  • 12:00

    昼食
    キノコ汁と釜戸ご飯
  • 13:00

    退村式/解散

Tour Overview

ツアータイトル 長良川源流の自然と暮らしを大満喫ツアー
ツアー要旨 高鷲町は、長良川の源流がある大日ケ岳や鷲ヶ岳などの雄大な自然に囲まれたエリアです。夏はキャンプ、冬はスキーに多くの自然愛好家が訪れる場所でもありますが、古くからこの地で暮らす人たちが自然のめぐみをどう活かしてきたか、雄大な自然とどう向き合ってきたか、このツアーでは高鷲町に根を張る若い世代の案内で思いっきり味わってみませんか。
実施日 2025年10月25日(土)~26日(日)
ツアー代金 大人:35,000円
小人:27,300円 (3歳以上〜小学生)
幼児:0円 (3歳未満児)
※税込
集合場所 Orkひるがの
〒501-5302岐阜県郡上市高鷲町鷲見2363-988
集合時間/終了時間 集合時間 13:30
終了時間 13:00
体験メニュー ・きのこ狩り
・猟師さんとの交流
・澄み切った夜空で星空観察(晴れた場合のみ)
・地元食材でBBQ
・原木キノコの菌打ち
ボランティアメニュー きのこの森づくり/藪の整備のお手伝い
食事内容 ●1日目 夕食
秋の地元食材でBBQ
※お肉は鹿などのジビエが基本となります。
●2日目 朝食
地元を味わう高原の朝食(地元パン、地元牧舎の牛乳、ヨーグルトなど)

●2日目 昼食
天然きのこ汁と高鷲産新米おにぎり
宿泊施設 交流宿 星降る家 いこい
〒501-5301岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-147

定員 10名
※3歳未満児は、定員及び最少催行人数に含まれません
最少催行人数 6名
注意事項 ・体験プログラムは、天候等により内容を⼀部変更することがあります。悪天候により催⾏を中⽌する場合は、前⽇15:00までに決定し順次お知らせします。

・当日現地には保育担当者はおりませんので、ナイフによるクラフトなどの際には、お子様の安全には十分御留意ください。

・このツアーはお子さま連れでも参加できる内容ですが、森の中を歩くため、長距離の歩行に不安のある乳幼児をお連れの方は、念の為抱っこ紐等をご持参ください。

・体験中のお客様の写真を、チラシ・ホームページ・SNS等で使⽤させていただくことがあります。不都合な場合は、事前にお申し出ください。

・アレルギー等の対応が必要な場合は、あらかじめご連絡ください。

・お聞きした個⼈情報は、この企画以外には使⽤いたしません。