岐阜県八百津町
昔ながらのこんにゃく作り&天空の茶園でお茶花摘み
岐阜県八百津町の魅力は、他に類を見ないほど多くの特産品があることです。80%を占める山、町の中心部を流れる木曽川の周囲に広がる豊かな自然と、これを活かして暮らす人の営みが、たくさんの宝物を生み出してきました。
私たちは、そんな八百津の宝に出会い、それを支える人たちと時間を共有する贅沢なツアーを企画しました。ぜひご家族で、私たちの町へいらしてください。八百津町は、第2次世界大戦で多くのユダヤ人を救った杉原千畝のふるさととしても有名です。最近では、テレビドラマにもなった池井戸潤氏の「ハヤブサ消防団」でも注目を集めました。
私たちは、そんな八百津の宝に出会い、それを支える人たちと時間を共有する贅沢なツアーを企画しました。ぜひご家族で、私たちの町へいらしてください。八百津町は、第2次世界大戦で多くのユダヤ人を救った杉原千畝のふるさととしても有名です。最近では、テレビドラマにもなった池井戸潤氏の「ハヤブサ消防団」でも注目を集めました。
Tour Details農泊体験ツアー内容
コンニャク作り体験
地元の方のレクチャーを受けながらコンニャク作りを体験します。翌日のランチではみんなで作ったこんにゃくを美味しくいただきます。
茶の花摘みボランティアとMyお茶作り体験
お茶の花摘みの作業をお手伝いします。
そのあと、お茶の葉をブレンドしてオリジナルのお茶作りを体験します。
尚、雨天時は栗の皮むきまたはもち麦の選別作業となります



Tour Overviewツアープログラム概要
ツアータイトル | 昔ながらのこんにゃく作り&天空の茶園でお茶花摘み |
---|---|
ツアー要旨 | 岐阜県八百津町の魅力は、他に類を見ないほど多くの特産品があることです。80%を占める山、町の中心部を流れる木曽川の周囲に広がる豊かな自然と、これを活かして暮らす人の営みが、たくさんの宝物を生み出してきました。 私たちは、そんな八百津の宝に出会い、それを支える人たちと時間を共有する贅沢なツアーを企画しました。ぜひご家族で、私たちの町へいらしてください。八百津町は、第2次世界大戦で多くのユダヤ人を救った杉原千畝のふるさととしても有名です。最近では、テレビドラマにもなった池井戸潤氏の「ハヤブサ消防団」でも注目を集めました。 |
開催日 | 2025年10月18日(土)〜19日(日) |
ツアー代金 | 大人:35,000円 小人:30,600円 (3歳以上〜小学生) 幼児:0円 (3歳未満児) ※税込 |
集合場所 | 八百津町中央公民館(ファミリーセンター)駐車場 〒505-0301 岐阜県加茂郡八百津町八百津3827-1 |
集合時間/終了時間 | 集合時間 12:30 終了時間 13:30 |
体験メニュー | ・八百津伝統のこだわりこんにゃく作り 今ではほとんどやる人のいない、灰からアクを作るところから体験します ・Myお茶づくり 無農薬のお茶と、自分で摘んだ野草などとブレンド ・昭和の風情漂う八百津市街地商店街を散策<お土産チケット付き> |
ボランティアメニュー | お茶の花摘み ※雨天時は、栗の皮むき又はもち麦の選別作業に変更となります |
食事内容 | ●1日目 夕食 まつや旅館 名物女将のボリューム満点おもてなし料理 ●2日目 朝食 無農薬畑で育てた畑の野菜たっぷりの朝食 ●2日目 昼食 茶飯、自家製味噌の豚汁、自家製漬物、こんにゃく(体験で作成したもの)、久田見の油揚げ |
宿泊施設 | まつや旅館 〒505-0301 岐阜県加茂郡八百津町八百津3929-3 |
定員 | 10名(4部屋) ※3歳未満児は、定員及び最少催行人数に含まれません |
最少催行人数 | 5名 |
注意事項 | ・体験プログラムは、天候等により内容を一部変更することがあります。悪天候により催行を中止する場合は、前日昼ごろまでに決定し順次お知らせします。 ・体験中のお客様の写真を、チラシ・ホームページ等で使用させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。 ・アレルギー等の対応が必要な場合は、あらかじめご連絡ください。 ・お預かりした個人情報は、この企画以外には使用いたしません。 |